24時間営業【カラオケマック】のアルバイトは過酷?学生時代3年間やってみた結果と感想

大学生バイト

新しくカラオケのバイトを始めようとしているけれど、どこのカラオケ店が良いんだろう…と悩みますよね。

カラオケは日本発祥ですが今や全国に多く展開されており、その数や種類も様々です。

そんな中でも私が大学生時代に3年間アルバイトをした24時間営業のカラオケマックについて詳しくご紹介します。

いま検討中だったり、働く前に内情を知っておきたい方はぜひ参考にしてください!

カラオケマックの仕事内容

まず主な仕事、業務内容をご説明します!

初出勤時に持ち場が決まるということはなく、基本的にはフロントスタッフとキッチンの両方をやることになります。

最初はどちらか片方をやって覚えてきたら、もう片方もやりながら覚えて行くという流れです。

両方覚えてしまえば、その日の出勤メンバー同士で持ち場を決めることが自由にできます!

フロントスタッフ

お客様の「入室処理・お会計」と「注文コール受付」とフロントのあるフロアの「ルーム清掃」です。

従業員1〜2人で行います。

入室処理とお会計

入室処理は、簡単にカラオケのコースと部屋の説明をして、お客様の希望を聞きます。

それに沿って貸し出す部屋を入室処理画面に打ち込み、伝票を発行し部屋番号を伝えて案内完了です。

お会計は、伝票バーコードを読み取って画面上に表示された金額をお客様に伝えて支払いを受ければ完了です。

注文コール受付

これはどこのカラオケ店にも共通することなのですが、基本的にはフロントに全ルームとつながる電話(コール)が置いてあります。

その電話に各ルームからコールがかかってきて、飲み物や食べ物の注文受付をしたり、退出10分前のお知らせコールをかけたりします。

それら注文や滞在時間を把握する管理画面もフロントにあるため同時に操作します。

ルーム清掃

フロントスッタフはお客様の入室処理受付がメインなので仕事の優先順位的には後の方になります。

カラオケの来店状況的にも落ち着く時間帯があるのでその間を見計らって、フロントフロアにあるルームの清掃を行います。

これは本当に手が空いた時にやるくらいですね。

キッチン

全フロアの「ルーム・トイレ清掃」、注文商品の「調理」と「仕込み」、ドリンクサーバーなどのセルフ「提供物の補充」です。

従業員1〜4人で行います。

ルーム・トイレ清掃

お客様退出後のルームの清掃は、主に飲食店のバッシングと同じくでそれに加えてマイクやリモコン(デンモク)のカラオケ機器の拭き掃除があるくらいです。

基本的にはお客様が入室する前の状態に戻す作業ですね。

トイレ清掃は1時間に1回チェックして、汚れ落としやペーパーの補充にあたります。

調理」と「仕込み

カラオケで作る料理は基本的に簡単なものばかりです。

お客さんからの注文をフロントを受け、管理画面に入力するとキッチンにオーダー伝票が送られるプリントシステムが設置されているのでその伝票を見て調理します。

あとは曜日ごとの混雑状況に合わせた仕込み基準量の表などがあるので、それを見て各材料の足りない分を仕込みます。

仕込みといっても本当に一手間でできてしまうものばかりなので、決められた分量に分けてパッケージングしていくだけです。

提供物の補充

ドリンクバーやソフトクリームなどのセルフスペースがあるので、そのあたりの補充を行います。

また色んな人が頻繁に使用する場所であって汚れやすいため、ここもトイレ同様に1時間に1回のチェック清掃をします。

主な時給【神奈川】

私の働いていた神奈川にあるカラオケマックの時給は1050円です。

ただし、22時~5時の遅番の深夜帯は25%UPで1312円となります。

私は日中に働こうが深夜に働こうが生活に支障はなかったので、もちろん高時給の遅番でがっつり稼ぎまくっていました(笑)

時給アップ制度

神奈川の最低賃金が1012円で、これに対してのカラオケマックの時給1050円を安いと思うか高いと思うかは人それぞれだと思います。

今までに経験してきたアルバイト次第で捉え方は変わるでしょう。

しかし、カラオケマックに時給アップ制度があります!

また、アルバイトに向けた細かいマニュアルも用意されています。

それに沿った選択問題のテストを受けて合格すると、時給が最大120円UPします!

テストといっても実はこれ店長に頼めば何度でも受けることができ、問題内容は毎回全く同じものなのです。

なのでやろうと思えば誰でも昇格できてしまう仕組みなんですよね(笑)

スッタフの階級は、

ホワイト・ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナの5段階に分かれます。

入社後の研修を終えるとホワイトから始まり、昇格テストを受けて合格するごとに1階級上がってその度に時給が10~50円UPしていきます!

同じ名前のマクドナルドと違ってなんとも容易い昇格制度ですよね。

勤務時間帯・シフト

カラオケマックは東証一部上場企業の第一興商グループなので、勤務時間やシフトに関しては労働基準法にのっとりきちんと管理されています!

残業などもできるだけしないよう徹底されていました。

早番/中番/遅番

早番 帯 8:00~17:00
中番 帯 17:00~23:00
遅番 帯 23:00~8:00

24時間営業なので時間帯を3つの区切りに分けます。

シフトの時間に関しては応相談ができて、上記の時間帯の区切りとは異なるシフトを希望することも可能です。

1週間ごとのシフト提出

シフトは1週間区切りで指定のシフト希望日を出す週の約2週間前が期限となります。

例えば、9/20(月)~9/26(日)のシフト提出の期限は9/8(水)という感じに。

毎週の水曜に1週間分のシフト希望提出の期限があるということですね。

アルバイトのネックなところって、シフト提出のために1ヶ月先の予定を把握しなければならないことです。

学生であれば授業や試験、サークルとの予定の兼ね合いも考えると結構大変だと思います。

そのため、この1週間ごとのシフト希望提出の仕組みにはとても助かっていました!

3年間働いてみた感想

大学生活で色々なアルバイトをしてきましたが、なんだかんだこのバイトが一番長く続けました。

スタバのようなオシャレなバイトではありませんが、条件的にはとても良いバイトだと思います。

ただこれも人によりますので、以下良いとこ悪いとこをまとめていきます!

良かったところ

・24時間営業なので、遅番でも朝の8時までシフトインできること
→AM5:00までのカラオケやAM1:00までの居酒屋だと電車やバスのない時間の退勤になってしまう

・深夜料金の時間帯をマックス働ける。
→PM11:00~AM5:00は1310円(神奈川)

・混雑する時間帯が決まっていて、その時間帯以外は基本的に暇

・女性の場合、従業員は男性の方が多いので一定以上の力仕事や汚れ仕事は大体やってもらえる

・休憩時間は空き部屋を使えるので、ソファで寝ていられる

・従業員は時間帯に応じて十分な人数をシフトに組み込むため、滅多にひっ迫することがない

・カラオケは歌える空間を提供することがメインなので、飲み物や食べ物の提供を必要以上に急かされることやケチをつけられることが少ない

・従業員割があって、大きく月によっては変わりますが最大室料80%オフも
→1番良い時は9:00~19:00のフリータイム・ドリンクバーを610円で入室できました。

・従業員同士は大きな年齢の差がないため、暇な時間は楽しくおしゃべりしながら過ごせる
→しっかりと業務をこなせば上から文句を言われることはありません。

悪かったところ

・私の働いていたカラオケマックの立地が夜の街&飲屋街だったので、お酒の入ったマナーの悪いお客さんが必ずいること

・飲み放題オールコースとなると、嘔吐する人やグラスを割る人、物を壊す人がいる
→遅番帯のお客さんは基本的に普通の会話が困難であると思った方が良い時もあるでしょう(笑)

・アルコールが入ったお客さんからの理不尽なクレーム

・清掃部屋が死ぬほど汚いことがある
→持ち込みがOKなので、スナック菓子を撒き散らしたり、びちゃびちゃに飲み物をこぼしたままなど

・絡まれることがあるので苦手な人はスルースキルが必要

・キッチンドリンク提供や清掃はやや力仕事になる

アルバイトや社員さんの層

社員さんは店舗や時期によってコロコロと変わるものなので、本当に人によります。

良い(優しい)人もいましたし、合わない人もいました。

私の店舗では優しい人が大半でした!

アルバイトは学生以外、正直の癖の強い人が多かったです。

シフトの自由が利きやすいことや幅広い時間帯で働けるという条件であることから、フリーターや歌手,声優,バンド,お笑い芸人の卵なども数多くいました。

フリーターさん関しては時間の融通が利くので、シフトを変わってもらえやすく大変ありがたい存在でしたね。

客層

客層は時間帯によって大きく変わります。

早番 帯 8:00~17:00:朝はシニア、昼過ぎから小学生~高校生
中番 帯 17:00~23:00:夕方から大学生、社会人
遅番 帯 23:00~8:00:居酒屋から直行オールコースの大学生、社会人、夜のお店のアフターコースの人

働き始める前に確認したいこと

制服

制服はこのようにミニスカートです。

スカートといっても中はズボンのような形となっています。

足を出すことに抵抗がある方は男性と同様のズボンとワイシャツの制服を着ることも可能なようです。

応募資格

・履歴書不要

・18歳以上(高校生不可)
→業務内容的に約40歳以上はお断りしてるみたいです…

・週1回〜、4時間〜OK (※応相談)

《その他》

・ピアスOK

・髪色自由(清潔感があれば)

・ネイルOK(店長によります)

どんな人に向いているのか

・多少の汚れ仕事でも抵抗がない人(トイレ掃除レベルが無理な人は厳しいかも…)

・時間帯関係なくがっつり稼ぎたい人

・大雑把なざっくりとした仕事をしたい人

・接客のような人と喋ることで時間が過ぎるのをあっというまに感じる人

・賑やかな環境で働くことに楽しいと感じる人

私にとってはお客さんが滅多にこない日常消耗品店での品出しやポップアップ作りを黙々とするバイトより圧倒的に楽しく、時間が過ぎるのも一瞬に感じるアルバイトでした!

最後に

店舗によって、お店の作りや社員さんと従業員の関係性は異なります。

事前に応募する店舗を利用してみるといいでしょう。

例えばですが、私の店舗ではエレベーターがあります。

これがあるのとないのでは業務中の体力消費は大きく変わりますよね。

そういった働いてみたらどう感じるかの細かいとことをチェックすることもやってみてくださいね!

モッピーでお得にポイントを貯めて副業に!ポイ活から副業へ!

こんにちは、皆さん!今日は私が愛用しているポイントサイト「モッピー」についてご紹介します。

モッピーは、ネットショッピングやアンケート回答、ゲームのプレイなど、日常のちょっとした活動でポイントを貯めることができる素晴らしいサイトです。貯めたポイントは現金や電子マネー、マイルなどに交換できるので、とても便利です。

私が特に気に入っているのは、以下の点です:

  • 簡単にポイントが貯まる:ショッピングやサービスの利用でポイントがどんどん貯まります。
  • 豊富な交換先:貯めたポイントは現金や電子マネー、ギフト券、マイルなど、様々なものに交換可能です。
  • お得なキャンペーン:定期的に開催されるキャンペーンで、さらに多くのポイントをゲットできます。

もしまだモッピーを使ったことがない方は、ぜひ一度試してみてください。きっとその便利さに驚くはずです!もはや、ポイ活というよりも副業に近いレベルです。⇩

紹介用URL(紹介コード)から紹介タグ経由で入ったあなたは+2,000PをGETできるお得なチャンス!モッピーで5,000P以上の広告を利用しましょう。例えば、5,000Pの広告を利用すると合計7,000Pがもらえます。

モッピー紹介コード

SzaZA1cb

初心者でも安心!ポイ活応援サービス モッピーで“ポイ活”はじめよう | ポイ活するならモッピー|ポイントサイトの副業で副収入・お小遣い稼ぎ
モッピーは、運営実績15年以上!累計1,200万人以上が利用しているポイントサイト。サイト内で商品購入やアンケート回答、ゲームをすると「1ポイント=1円」のポイントが貯まっていきます。貯めたポイントは、現金やお好きな他社ポイントに交換することができます。

コメント